こどもの道具や-モンテッソーリなセレクトSHOP-をご利用いただきありがとうございます。
2022年6月1日より店舗での営業を当面の間お休みさせていただきます。オンラインでの販売は通常通り行います。ご不明点等ございましたら、お問い合わせフォームよりお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
-
キッチンツール(ミニチュア)
¥1,210
言語活動に使用するミニチュアキッチンツールです。 <Contents of the Set> ●玉杓子(レードル)(おたま) ● 穴杓子(穴あきレードル)(穴あきおたま) ●匙(スプーン) ●泡立て器(ホイッパー) ●フライ返し(ターナー) <Item Dimensions> L.60mm 〜L.100mm <Material> ステンレス <Notes> ■色・柄・サイズが多少異なる場合があります。予めご了承ください。 ■輸入・仕入の事情により、予告無しに価格及び仕様・デザイン・原産国が変更になる場合がございます。 ■商品は輸入品のため欠品の場合があり、次回入荷にお時間がかかる、又は廃番の場合がございます。予めご了承ください。
-
チンパンジー(オス)ミニチュア動物
¥1,078
ICクラス(1・2歳)の言語活動に使用しています。 <Age> 1歳頃から(14/16~3歳) <Item Dimensions> 6,5 x 5,2 x 5,7cm (幅x奥行x高さ) <豆知識> チンパンジーはパズルを解いたり、道具を使ったりできる、とても利口なサルです。 チンパンジーは大きな群れの中で生活します。群れにはオスのリーダーがいて、1グループに150頭ものチンパンジーが属していることもあります。人間と同じように親指はほかの指と向かい合うようについているのでモノを落とさずにつかむことができ、枝を使ってアリ塚の中のシロアリを取って食べます。子どもは道具の作り方や使い方を親から教わります。食生活は基本的に植物が中心ですが、ときには肉を食べることもあります。走るときは四つ足、短い距離なら二足歩行も可能です。おとなのメスは4〜6年に一度子どもを産み、出産後10年間子育てします。寿命は60年ほど。 チンパンジーは枝や石など自然の道具を使ってエサをつかまえます。 <科学的事実> 学名 : Pan paniscus 生息域 : アフリカ 保全状態 : 危急 主な生息地 : 亜熱帯林
-
キリン(オス)ミニチュア動物
¥1,298
ICクラス(1・2歳)の言語活動に使用しています。 <Age> 1歳頃から(14/16~3歳) <Item Dimensions> 12,7 x 4,4 x 17 cm (幅x奥行x高さ) <豆知識> 体長が約6メートルもあるオスのキリンは世界最大の陸上動物。首だけでも2.5メートル、体重は250キロもあります。こんなに大きな体なのに脊椎の数は人間と同じ7個しかありません。 体の大きなオスのキリン。ビルの2階の窓から顔を入れて中の人に挨拶することもできるほどです。50センチもある舌は感覚が鈍いのでトゲのある葉っぱを食べても大丈夫。しかも舌を出して食事しているときに日焼けしないよう、色は黒に近い青色をしています。食後はお昼寝タイム。周りに天敵がいないときは横になりますが、野生ではほとんど立ったまま寝ます。 キリンのオス同士がケンカするときは、自分の頭を相手の首に叩きつけて戦います。 <科学的事実> 学名 : Giraffa camelopardalis 生息域 : アフリカ 保全状態 : 軽度懸念 主な生息地 : 亜熱帯林, サバンナ(湿地), 亜熱帯灌木林
-
カモノハシ ミニチュア動物
¥968
ICクラス(1・2歳)の言語活動に使用しています。 <Age> 1歳頃から(14/16~3歳) <Item Dimensions> 5,3 x 9,4 x 2,2 cm (幅x奥行x高さ) <豆知識> カモノハシは卵を産む、とても珍しいほ乳類です。 オーストラリア原産のカモノハシは、ほ乳類としては珍しい卵生の動物です。川や湖に生息し、エビや昆虫、毛虫などを主食としています。アヒルのような幅広いくちばしで動物の電気信号を感知して獲物を捕らえます。体温は32度程度で、他のほ乳類と比べてとても低いのも特徴です。 <科学的事実> 学名 : Ornithorhynchus anatinus 生息域 : オーストラリア 保全状態 : 準絶滅危惧 主な生息地 : 湿地帯
-
ワニ ミニチュア動物
¥1,408
ICクラス(1・2歳)の言語活動に使用しています。 <Age> 1歳頃から(14/16~3歳) <Item Dimensions> 18 x 6,7 x 5,2 cm (幅x奥行x高さ) <豆知識> ワニは世界最大のは虫類で、実は鳥の仲間!主竜類に属している。 イリエワニは世界最大のもっとも危険なワニです。おとなになると1トンもの大きさに成長することもあります。小型車1台分くらいの重量です。ワニの大半は川や湖に生息していますが、イリエワニは淡水にも海水にも適応できる唯一のワニです。ワニには、ナイルワニ、アリゲーター、カイマンなど25種類います。(イリエワ二は世界最大のワニ。) <科学的事実> 学名 : Crocodylia 生息域 : アフリカ、アジア、中央アメリカ 保全状態 : 軽度懸念 主な生息地 : 恒常河川, 沼地
-
ウォンバット ミニチュア動物
¥968
ICクラス(1・2歳)の言語活動に使用しています。 <Age> 1歳頃から(14/16~3歳) <Item Dimensions> 7,5 x 2,7 x 4,3 cm (幅x奥行x高さ) <豆知識> オーストラリア大陸に生息する有袋動物のウォンバット。ずんぐりとした見た目からは想像できませんが、実は驚くほど動きが速いんです。草を食べるとき以外は地中に掘ったトンネルの穴の中で生活しています。そのため、土を掘るのに適したネズミのような歯、幅広の手に鎌のような爪を持っています。シュライヒ ワイルドライフのウォンバットはそんな姿を再現しました。 寝るときは仰向けで、四本脚を上に突き出します。 <科学的事実> 学名 : Vombatidae 生息域 : オーストラリア 保全状態 : 軽度懸念 主な生息地 : 森林地帯
-
ワオキツネザル ミニチュア動物
¥968
ICクラス(1・2歳)の言語活動に使用しています。 <Age> 1歳頃から(14/16~3歳) <Item Dimensions> 2,40 x 6,50 x 7,60 cm (幅x奥行x高さ) <豆知識> ワオキツネザルのしっぽは、その名のとおり黒と白の輪の模様になっているのが特徴です。 ワオキツネザルは昼間に行動し、5~20頭ほどの小さな群れで暮らしていて、数頭ほどでかたまるのが好きです。夜間は木の上で眠ります。群れの中での順位は、メスの方がオスよりも優位で、リーダーは常にメスなのです。主に果物や木の葉などを菜食します。 ワオキツネザルはケンカをすると強烈な臭いを放つ! <科学的事実> 学名 : Lemur catta 生息域 : アフリカ 保全状態 : 絶滅危惧 主な生息地 : 亜熱帯林
-
コアラ ミニチュア動物
¥968
ICクラス(1・2歳)の言語活動に使用しています。 <Age> 1歳頃から(14/16~3歳) <Item Dimensions> 5 x 3,5 x 4,2cm (幅x奥行x高さ) <豆知識> コアラが食べるユーカリには毒が入ってて、その解毒のためにはエネルギーをたくさん要します。だからコアラは常に寝ているのです。 コアラはオーストラリアのみに生息する有袋動物です。主食のユーカリがオーストラリアにしか生えていないため、コアラもオーストラリアにしかいないのです。ユーカリの葉には毒性がありますが、コアラはそれを分解できる酵素を持っているので大丈夫。おとなのオスは最大で体長85センチ、体重14キロ。もともとオーストラリア全土に生息していましたが狩猟でその数が減り、今では東海岸が主な生息地となっています。茶色や灰色の毛、ふさふさの耳、ボタンのような目が特徴のコアラは、ぬいぐるみやテディベアとして子どもたちに人気の動物です。また、カンガルーとともにオーストラリアのシンボルとしても知られています。 コアラはストレスを感じているとき、耳をひくひくさせ、しゃっくりが出ます。 <科学的事実> 学名 : Phascolarctos cinereus 生息域 : アジア 保全状態 : 危急 主な生息地 : ユーカリの森の動物
-
アフリカゾウ(オス)ミニチュア動物
¥1,490
ICクラス(1・2歳)の言語活動に使用しています。 <Age> 1歳頃から(14/16~3歳) <Item Dimensions> 19,5 x 9 x 12,3 cm (幅x奥行x高さ) <豆知識> 驚異的な記憶力を持つゾウは、水場の場所や離れ離れになった仲間の顔を何年も覚えています。 アフリカゾウのオスはメスよりも断然体が大きく、体高約4メートルもあります。陸上動物としてはキリンに次いで2番目。体重も約2トンあり、重さは世界最重量です。自分でエサを見つけ自分の身を守ることができるようになる12歳前後で群れを離れ、ほかのオスと新しい群れを形成するか、ほかの群れを見つけるために国中を歩き回ります。 ゾウは鏡に映った自分の姿を自分と認識することができます。これは他の動物にはない能力です。 <科学的事実> 学名 : Loxodonta africana 生息域 : アフリカ 保全状態 : 危急 主な生息地 : 森林地帯, サバンナ, 灌木林, 草原
-
インドサイ ミニチュア動物
¥1,298
ICクラス(1・2歳)の言語活動に使用しています。 <Age> 1歳頃から(14/16~3歳) <Item Dimensions> 13,9 x 4,4 x 6,7cm (幅x奥行x高さ) <豆知識> インドサイはインドの北東に生息しています。 頭から尾の先まで、よろいのような頑丈な皮ふでおおわれているおかげで、野生の捕食者からはめったに狙われることがありません。シロサイに比べ、おとなしい性質です。1日の大半を、草や小枝、葉っぱ、くだものなどを食べ過ごしています。 <科学的事実> 学名 : Rhinoceros unicornis 生息域 : アジア 保全状態 : 危急 主な生息地 : サバンナ, 草原, 沼地
-
イヌ(ジャックラッセルテリア)ミニチュア動物
¥638
ICクラス(1・2歳)の言語活動に使用しています。 <Age> 1歳頃から(14/16~3歳) <Item Dimensions> 5,2 x 2,1 x 4 cm (幅x奥行x高さ) <豆知識> 頭が良くて元気で活発な小型犬です。 白い毛に顔と体の茶色い斑模様、V字の垂れ耳がトレードマーク。活発な性格で、アウトドアや運動が好きな人にぴったりの犬です。 もともとはイギリス原産ですが、オーストラリアでキツネの猟犬として品種改良されました。
-
仕切り付きトレー
¥2,200
1・2歳の子どもたちが持ちやすいトレーです。 仕切りが付いているのでカード類など仕分けて使いたい道具に最適です! サイズ:約28cm×19cm×高さ3cm 【素材】 MDF